写真展イベント 「Flower Photo Garden2025」コンテスト結果発表のお知らせ

2025-04-10

2025年3月17日(月)から330日(日)までの間に行った「Flower Photo Garden2025」コンテストの受賞作品を写真家・並木先生のコメントとともにご紹介いたします。なお、372票の投票をいただきました。投票いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

それでは各賞の結果を発表いたします。

GRAND SHIP賞」(審査委員にて選定)

〇並木先生講評

桜の季節にアゲハチョウの組み合わせはインパクト大でしたね。私はこのシチュエーションに出会ったことありません。勘違いしてしまうくらい暖かな気候だったのでしょう。アゲハチョウが小さくフレーミングされているので満開の桜の中の雰囲気の一部として表現されているのがすごくいい。また、左下の看板(かな?)の赤がいいアクセントになっていますね。

 

「特別賞」 (写真家 並木先生により選定)

〇並木先生講評

どこにもピントが合っていないのになんで?と思うかもしれませんが、ピントをずらすのは撮影者が意図しないとできないことなのです。しかもチューリップとわかる絶妙なピントのずらし方が素晴らしい!濃い色の中に雨粒のボケがアクセントになっていて、作品全体に輝きをプラスしているのもいいですね。

 

「オーディエンス賞」 (来館された皆さまの投票により選定)

〇並木先生講評

多重露光(だよね?)で竹林を縦方向にぶらして光の筋のように見せるだけでなく、ホワイトバランスで青味を強くしているので近未来的で不思議な印象の作品に仕上がっています。フジの花も竹林も縦方向でまとめているから違和感を全く感じないのです。とても素晴らしい組み合わせですが、これはいろいろな被写体を組み合わせる試行錯誤があってこそなのです。

「オーディエンス賞」 (来館された皆さまの投票により選定)

〇並木先生講評

古い車両が絵になりますね。こういうシチュエーションだと車両を画面いっぱいに大きく撮りたくなるものですが、そこをぐっとこらえて小さめにフレーミングし、菜の花に囲まれている雰囲気を優先したことでこんなに素晴らしい作品に仕上がりました。菜の花の中を走る小湊鉄道、見に行きたくなりますね。

「オーディエンス賞」 (来館された皆さまの投票により選定)

〇並木先生講評

梅の花が咲く時期はまだ他の木々に葉がついていないものが多いので背景に地味な色が入りやすいのですが、この作品は暗い背景で白梅とのコントラストを出して花を浮かび上がらせるだけでなく、逆光で光る葉を前ボケにして色味をプラスすることで春らしい雰囲気の作品に仕上げています。この前ボケが作品全体の雰囲気を盛り上げるいいポイントになっています。

 

〇並木先生総評

今回もたくさんのご応募ありがとうございました。四季折々の花々がグランシップの2Fに咲き誇りました。みなさんの投票結果も花そのものより咲いている状況や季節、色など雰囲気を感じる作品に票が集まったようです。例年よりも複数の作品に票が分散したのは作品のレベルが高くなっているからでしょう。それだけに各賞の審査もかなり悩みましたが、それだけに素晴らしい展示となりました。

 

本写真展は地元の「フォトショップHAZUI」との共同企画です。ご質問等何でもお気軽にご相談ください。

住所:横浜市栄区笠間1-1-1ルリエ大船115B

GRAND SHIP向かい「ルリエ大船」の1階に店舗がございます。

TEL: 045-895-1547

Mail: info@photoshophazui.net